梅野 健(うめの けん)
京都大学大学院 情報学研究科・教授
京都大学 教育研究活動データベース
担当業務
・数理工学専攻 数理物理学講座 物理統計学分野 担当
・京都大学工学部 情報学科 数理コース 兼任
・令和元年度京都大学大学院情報学研究科数理工学専攻 就職担当
・令和元年度京都大学大学院情報学研究科数理工学専攻 専攻長
過去の担当業務
・H28年度京都大学ICT連携推進NW委員長
・H27年度京都大学ICTイノベーション実行委員長
・H25年度京都大学大学院情報学研究科数理工学専攻 就職担当
・H25年度京都大学大学院情報学研究科数理工学専攻 専攻長
研究室所在地
京都大学本部構内・総合研究10号館2F・222号室
URL
http://chaosken.amp.i.kyoto-u.ac.jp
TEL & FAX
075-753-4919
E-mail
umeno.ken.8z[at]kyoto-u.ac.jp
(*[at]→@に変えて送信してください)
・K. Umeno and M. H. Kao, "Chaos Theory as the answer to limited spectrum?", ITU News, No.10, 2013.
・Chen-An Yang, Kung Yao, Ken Umeno and Ezio Biglieri, "Using Deterministic Chaos for Superefficient Monte Carlo Simulations",
IEEE Circuits and Systems Magazine, 13 (2013), pp.26 - 35.
・K. Umeno and A.-H. Sato, "Chaotic Method for Generating q-Gaussian Random Variables", IEEE Transactions on Information Theory, 59 (2013), pp.3199-3209.
・Ken Umeno, "Performance of Chaotic Monte Carlo Computations and Chaos Codes for Communications: Theory and Experiments", AIP Conference Proceedings, 1339 (2011), pp.197-209.
・K Umeno, "Independent Component Analysis of Mixed ChaoticSignals for Communications Systems", Nonlinear Phenomena in Complex Systems, 10 (2007), pp.170-175
・SJ Kim, K Umeno, A Hasegawa, "Corrections of the NIST Statistical Test Suite for Randomness", arXiv preprint nlin/0401040 (2004).
・K Umeno, A Yamaguchi, "Construction of Optimal Chaotic Spreading Sequence Using Lebesgue Spectrum Filter", IEICE TRANSACTIONS on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, E85-A (2002), pp.849-852.
・CC Chen, K Yao, K Umeno, E Biglieri, "Design of spread-spectrum sequences using chaotic dynamical systems and ergodic theory", IEEE Transactions on Circuits and Systems I, 48 (2001), pp.1110-1114.
・K Umeno, "SNR analysis for Orthogonal Chaotic Spreading Sequences", Nonlinear Analysis, 47 (2001), p.5753.
・K Umeno, "Statistical simulation method and corresponding simulation system responsive to a storing medium in which statistical simulation program is recorded", US Patent No. 6,289,296 (Granted on September 11, 2001)
・K Umeno, K Kitayama, "Apparatus for optically generating chaotic random numbers", US Patent No. 6,263,146 (Granted on July 17, 2001)
・K Umeno, "Chaotic Monte Carlo Computation: A Dynamical Effect of Random-Number Generations", Japanese Journal of Applied Physics, 39 (2000), p.1442.
・K Umeno, K Kitayama, "Improvement of SNR with chaotic spreading sequences for CDMA", IEEE Proc.Information Theory and Communications Workshop (1999), p.106.
・K Umeno, K Kitayama, "Spreading sequences using periodic orbits of chaos for CDMA", Electronics letters, 35 (1999), pp.545-546.
・K Umeno, "Superposition of chaotic processes with convergence to Lévy’s stable law", Physical Review E, 58 (1998), pp.2644-2647.
・K Umeno, "Method of constructing exactly solvable chaos", Physical Review E, 55 (1997), pp.5280-5284.
・K Umeno, "Non-integrable character of Hamiltonian systems with global and symmetric coupling", Physica D, 82 (1995), pp.11-35.
・K Umeno, M Suzuki, "Symplectic and intermittent behaviour of Hamiltonian flow", Physics Letters A, 181 (1993), pp.387-392.
・K Umeno, M Suzuki, "A singular zeta function at the onset of chaos", Physics Letters A, 177 (1993), pp.311-315.
自然現象と計算論との整合性、カオスと計算、応用カオス、脳のカオスの機能的役割の構成論的証明、脳型信号処理、情報の基礎、統計力学、エルゴード理論、数論とカオス、確率論とカオス、ハミルトン力学系とカオス、標準時決定アルゴリズム、時空認証システムとサイエンス・クラウド、複雑コミュニケーションサイエンス、情報セキュリティ・暗号理論、多点センシング、カオス経済学の基礎の構築―決定論的カオスに基づく経済学およびファイナンス理論
研究の対象
実験
カオス(原始根)符号IQ平面上の軌跡
P(素数)=173, q(原始根)=2
P=173, q=3
P=563, q=54
モンテカルロ計算(代表的統計計算)の60年ぶりの革新(現在進行中)
*1998.10.7 偶然に発見。鍵は時間相関
実験結果(1対1通信)
PR : 原始根符号、OVSF : 通常の直交符号(鍵は、符号相関)
プレプリント&論文
Correlational properties of two-dimensional solvable chaos on the unit circle
A. H. Sato and K. Umeno
submitted on August 30, 2012
Chaotic Method for Generating q-Gaussian Random Variables
K. Umeno and A. H. Sato
submitted on May 8, 2012, and accepted for publication in IEEE Trans. on Information Theory on December 26, 2012
カオス通信と統計力学
from Kyoto University
Chaos Approach to Spectrum Management
from International Telecommunication Union
H25年度
日 程 | セミナー名/講演タイトル | 場 所 |
H26.3/20(木) | 第10回 日本応用数理学会 研究部会連合発表会 Superefficientなモンテカルロ計算を基礎とする超高密度CDMAシステムについて |
京都大学 総合研究8号館 講義室4 |
H25.12/20(金) | National Taiwan University and Kyoto University Symposium 2013 "Chaos Approach for Smart Information-Energy Integrated Networks: Theory and Sakishima Project in Japan" |
Pan-Kuan Lecture Hall in the Department of Chemistry, Taiwan |
H25.11/21(木) | 第283回RISTフォーラム カオス通信技術の最近の展開と社会インフラへの実装について |
くまもと県民交流館パレア 9階 会議室3 |
H25.11/18(月),20(水) | OIC-CERT ANNUAL CONFERENCE & 5th AGM 2013 "Cyber Security for Economic Growth" "Network Security and Chaos Analysis" (18 Nov) "Who Would You Rather Hire to Entrust Your Business?"(20 Nov) |
Hilton Hotel, Bandung, Indonesia |
H25.9/24(火) | 第6回レーザーカオス・ノイズダイナミクスとその応用専門委員会 【レビュー講演】カオスそのものの特徴付けとカオスの応用 |
官公労共済会八重山会館/石垣島 |
H25.9/17(火) | 大阪市立大学国際学術シンポジウム 【招待講演】次世代通信技術:カオスCDMA によるスマートエネルギーの構築 |
大阪市立大学学術情報総合センター |
H25.9/11(水) | 日本応用数理学会2013年度年会 「フェージング分布を生成する2次元カオスダイナミックスについて」 |
アクロス福岡 |
H25.8/28(水) | 4th International Symposium on Chaos Revolution in Science, Technology and Society 2013 (ICR 2013) 【Keynote speech】Chaos Codes from Secure Communications to Supermultiplex Communications. |
BOROBUDUR HOTEL Jakarta |
H25.8/10(土) | 第2回 NetSci/CCS研究会 【基調講演】コミュニケーションの基本原理探求から誕生する新しいサイエンスの可能性 |
しんしのつ温泉たっぷの湯/北海道 |
H25.7/31(水) | NICT 脳情報通信融合研究センター 招待講演 【招待講演】Chaos Codes in Communications and Computations: Robustness against Noise and Role of Correlations. |
脳情報通信融合研究センター/大阪 |
H24年度
日 程 | セミナー・講演名 | 場 所 |
H24.12/21(金) | 京都力学系セミナー | 京都大学大学院理学研究科6号館6階 609 |
H24.9/13(木) | レーザー学会第2回 「レーザーのカオス・ダイナミクス・ノイズとその応用」 |
愛媛大学 |
H24.8/31(金) | 日本応用数理学会年会応用カオスOS | 北海道稚内市 |
H24.8/10(金) | 京都大学オープンキャンパス模擬授業 | 京都大学 |
H24.8/8(水) | 京都大学基礎物理学研究所セミナー講演 「カオスと計算Ⅱ」 |
京都大学基礎物理学研究所研究棟・会議室K206 |
H24.8/3(金) | 京都大学基礎物理学研究所研究会 「非平衡系の物理―その普遍的理解を目指して」 |
京都大学基礎物理学研究所湯川記念館Panasonic国際交流ホール |
H24.8/1(水) | 咲洲スマートコミュニティ協議会設立総会参加 | |
H24.6/29(金) | 「非線形・統計力学とその周辺」セミナー | 京都大学工学部総合研究8号館3階講義室3 |
H24.6/4(月) |
情報学研究科・数理工学専攻説明会 | 京都大学 |
H24.5/30(水) | ワークショップ統計物理学の新たな展開 | 山上会館001会議室 |
H24.5/12(土) |
情報学研究科・数理工学専攻説明会 | 京都大学 |
- Ryo Takahashi and Ken Umeno, "Performance Evaluation of CDMA Using Chaotic Spreading Sequence with Constant Power in Indoor Power Line Fading Channels", IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. (2014, in press). NEW
- K. Umeno and M. H. Kao, "Chaos Theory as the answer to limited spectrum?", ITU News, No.10, 2013.
- Chen-An Yang, Kung Yao, Ken Umeno and Ezio Biglieri, "Using Deterministic Chaos for Superefficient Monte Carlo Simulations", IEEE Circuits and Systems Magazine, 13 (2013), pp.26 - 35.
- 梅野健 情報の統計力学 数理科学 No. 600 (2013), pp. 35-41.
- K. Umeno and A.-H. Sato, "Chaotic Method for Generating q-Gaussian Random Variables", IEEE Transactions on Information Theory, 59 (2013), pp.3199 - 3209.
梅野健を発明者とする日本国登録特許リスト(2013.6.25更新データ)
- 特許第5252539号梅野健、標準時刻配信装置、タイムスタンプ装置、タイムスタンプ利用者用装置、時刻認証システム、時刻認証方法、および時刻認証プログラム(2013.4.26登録)
- 特許第5131550号 梅野健、拡散符号計算装置、通信システム、送信装置、受信装置、ならびに、プログラム(2012.11.16登録)
- 特許第4963050号 梅野健、金成主、高橋亮、乱数列群生成装置、乱数列群生成方法、ならびに、プログラム(2012.4.6登録)
- 特許第4952979号 アンジェイ・チホツキ、ラファル・ズドネク、甘利俊一、堀玄、梅野健、 信号分離装置、信号分離方法、ならびに、プログラム(2012.3.23登録)
- 特許第4918638号 電子メール処理装置、電子メール処理方法、ならびに、プログラム(2012.2.10登録)
- 特許第4836559号 受信方法および受信装置(2011.10.7登録)
- 特許第4406401号 通信装置および通信方法(2009.11.13登録)
- 特許第4399602号 乱数生成、暗号化および復号のための装置、方法、プログラム、並びに記録媒体(2009.11.6登録)
- 特許第4327842号 通信システム、通信方法、ならびに、プログラム(2009.6.19登録)
- 特許第4313434号 通信システム、送信装置、受信装置、ならびに、情報記録媒体(2009.5.22登録)
- 特許第4313154号 通信システム、受信装置、送信装置、受信方法、送信方法、ならびに、プログラム(2009.5.22登録)
- 特許第4276294号 通信システム、送信装置、受信装置、ならびに、情報記録媒体(2009.3.13登録)
- 特許第4219629号 電子価格表サーバ、システムおよびプログラム(2008.11.21登録)
- 特許第4210717号 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体(2008.11.7登録)
- 特許第4191915号 変換装置、暗号化復号化システム、多段変換装置、プログラム、ならびに、情報記録媒体(2008.9.26登録)
- 特許第3952278号 ルーティング方法およびフォトニックルータ(2007.5.11登録)
- 特許第3876324号 乱数列共有システム、乱数列共有装置、暗号復号システム、暗号装置、復号装置、乱数列共有方法、暗号方法、復号方法、ならびに、プログラム(2006.11.10登録)
- 特許第3820453号 送信装置、受信装置、送信方法、およびプログラム(2006.6.30登録)
- 特許第3806762号 乱数発生装置、乱数発生方法およびプログラム(2006.5.26登録)
- 特許第3799355号 通信システム、送信装置、受信装置、位相拡散符号生成装置、送信方法、受信方法、位相拡散符号生成方法、ならびに、プログラム(2006.4.28登録)
- 特許第3749151号 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに送受信装置および送受信方法(2005.12.9登録)
- 特許第3740540号 パルス生成器、パルス生成方法、通信装置および通信方法(2005.11.18登録)
- 特許第3735670号 乱数列生成装置、暗号化復号化装置、乱数列生成方法、暗号化復号化方法、ならびに、プログラム(2005.11.4登録)
- 特許第3711270号 数値積分装置、数値積分方法、ならびに、プログラム(2005.8.19登録)
- 特許第3711223号 多重積分の計算装置、計算方法、および、情報記録媒体(2005.8.19登録)
- 特許第3700002号 乱数列生成装置、乱数列生成方法、ならびに、プログラム(2005.7.22登録)
- 特許第3660985号 認証システム、認証装置、認証方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体(2005.4.1登録)
- 特許第3656057号 乱数列生成装置、乱数列生成方法、ならびに、プログラム(2005.3.11登録)
- 特許第3650821号 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム(2005.3.4登録)
- 特許第3633886号 鍵共有システム、鍵共有装置、鍵共有方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体(2005.1.7登録)
- 特許第3606835号 光信号発生装置および方法、送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに送受信装置および送受信方法(2004.10.15登録)
- 特許第3556190号 拡散変調装置、拡散変調方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体(2004.5.21登録)
- 特許第3531869号 受信装置、受信方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体(2004.3.21登録)
- 特許第3525146号 乱数列出力装置、乱数列出力方法、プログラムならびに、情報記録媒体(2004.2.27登録)
- 特許第3486133号 擬似雑音系列の出力システム、出力装置、出力方法、および、情報記録媒体(2003.10.24登録)
- 特許第3466980号 光信号演算回路、および、光信号演算方法(2003.8.29登録)
- 特許第3455748号 ベクトル列の出力装置、出力方法、および、情報記録媒体(2003.8.1登録)
- 特許第3455483号 公開鍵暗号システム、暗号化装置、復号化装置、暗号化方法、復号化方法、および、情報記録媒体(2003.7.25登録)
- 特許第3455469号 確率過程の出力装置、出力方法、および、情報記録媒体(2003.7.25登録)
- 特許第3396883号 光カオス乱数発生装置(2003.2.14登録)
- 特許第3357263号 統計的シミュレーション方法及びこのプログラムを記録した記憶媒体(2002.10.14登録)
- 特許第3314181号 擬似乱数列の出力装置、送信装置、受信装置、通信システム、フィルタ装置、擬似乱数列の出力方法、送信方法、受信方法、フィルタ方法、ならびに、情報記録媒体(2002.6.7登録)
- 特許第3234202号 擬似雑音系列の出力装置、送信装置、受信装置、通信システム、擬似雑音系列の出力方法、送信方法、受信方法、および、情報記録媒体(2001.9.21登録)
- 特許第3096703号 光信号変調装置、および、光信号変調方法(2000.8.11登録)
- 特許第3074310号 光信号増幅器、光信号増幅方法、および、情報記録媒体(2000.6.9登録)
- 特許第3030341号 ランダムなベクトル列の出力装置、出力方法、および、情報記録媒体(2000.2.10登録)
米国特許
List of US Patents invented by Ken Umeno
- A. Cichocki, R. Zdunek, S. Amari, G. Hori and K. Umeno, Signal separating device, signal separation method, information recording medium, and program (Granted on October 9, 2012)
- K. Umeno, Converter, encryption/decryption system, multi-stage converter, converting method, multi-stage converting method, program, and information recording medium (Granted on September 11, 2012)
- Random number generating, encrypting, and decrypting apparatus, method thereof, program thereof, and recording medium thereof (Granted on April 12, 2011)
- Communicating apparatus and communicating method (Granted on April 13, 2010)
- Transmitter apparatus, receiver apparatus, transmission method, reception method and program (Granted on August 18, 2009)
- Converter, encryption/decryption system, multi-stage converter, converting method, multi-stage converting method, program, and information recording medium (Granted on June 16, 2009)
- Random number string output apparatus, random number string output method, program, and information recording medium (Granted on December 30, 2008)
- Random number sequence sharing system, random number sequence sharing apparatus, codec system, coding apparatus, decoding apparatus, random number sequence sharing method, coding method, decoding method, and program product (Granted on December 30, 2008)
- Pseudo-random number sequence filter, filtering method and data recording medium (Granted on December 16, 2008)
- Random sequence generating apparatus, encryption/decryption apparatus, random sequence generating method, encryption/decryption method and program (Granted on September 2, 2008)
- Apparatus and method for filtering a spectrum spread communication (Granted on August 12, 2008)
- Pulse generator, pulse generating method, communicating apparatus, and communicating method (Granted on January 8, 2008)
- Apparatus and method for outputting sequence of vectors, data recording medium, and carrier wave signal (Granted on August 14, 2007)
- Authentication system, authentication apparatus, authentication target apparatus, authentication method, method of being authenticated, program and information recording medium (Granted on June 26, 2007)
- Key sharing system, public key cryptosystem, signature system, key sharing apparatus, encryption apparatus, decryption apparatus, signature apparatus, authentication apparatus, key sharing method, encryption method, decryption method, signature method, authentication method, and programs (Granted on June 12, 2007)
- Pseudo-random number sequence output unit, transmitter, receiver, communication system and filter unit (Granted on August 29, 2006)
- Apparatus and method for computing multiple integral, and recording medium (Granted on December 14, 2004)
- Apparatus and method for outputting sequence of vectors, data recording medium, and carrier wave signal (Granted on December 23, 2003)
- OUTPUT APPARATUS, TRANSMITTER, RECEIVER, COMMUNICATIONS SYSTEM FOR OUTPUTTING, TRANSMITTING AND RECEIVING A PSEUDORANDOM NOISE SEQUENCE, AND METHODS FOR OUTPUTTING, TRANSMITTING RECEIVING PSEUDORANDOM NOISE SEQUENCES AND DATA RECORDING MEDIUM (Granted on December 9, 2003)
- System, apparatus, and method for outputting pseudorandom noise sequences, and data recording medium (Granted on November 25, 2003)
- Device and method for outputting stochastic processes, and data recording medium (Granted on November 5, 2002)
- Statistical simulation method and corresponding simulation system responsive to a storing medium in which statistical simulation program is recorded (Granted on September 11, 2001)
- Apparatus for optically generating chaotic random numbers (Granted on July 17, 2001)
履歴
H25.4/1〜現在 | 京都大学大学院情報学研究科数理工学専攻長 |
H25.4/1〜現在 | 京都大学ICTイノベーションWG副委員長 |
H24.5〜現在 | ICAM/Kyoto (Institute for Complex Adaptive Matter Kyoto) Member |
H24.5〜現在 | 京都大学 統合複雑系国際研究ユニット・メンバー |
H24.4/1〜現在 | 京都大学ICT連携推進ネットワーク運営委員 |
H24.4/1〜現在 | 京都大学大学院・情報学研究科 教授 |
過去の履歴
H24.3/31 | 独立行政法人情報通信研究機構・主任研究員 辞職 |
H24.3/31 | 在籍研究室:NICT 電磁波計測研究所・時空標準研究室・日本標準時グループ |
H17.11/1〜H22.3/31 | 独立行政法人理化学研究所・次世代移動体通信研究チームリーダー(非常勤) |
H16.4〜H24.3 | 独立行政法人 情報通信研究機構 主任研究員 |
H16.4〜H24.3 | 株式会社カオスウェア・代表取締役社長 |
H15.8 | 株式会社カオスウェア設立・取締役就任 |
H14年度 | 京都大学 数理解析研究所 長期研究員 |
H13.4〜H16.3 | 独立行政法人 通信総合研究所 主任研究員 |
H13.1〜H13.3 | 総務省 通信総合研究所 主任研究官 |
H12.8/1〜H15.7/31 | 科学技術振興事業団カオスCDMAチップチームリーダー(非常勤) |
H12.7〜H12.12 | 郵政省 通信総合研究所 主任研究官 |
H10.10〜H12.6 | 郵政省 通信総合研究所 研究官 |
H10.4〜H10.9 | 郵政省 通信総合研究所 郵政技官 |
H10.4/1 | 郵政省 入省 |
H7.4〜H10.3 | 理化学研究所 基礎科学特別研究員 |
H7.3 | 東京大学博士(理学)東京大学理学系大学院博士後期課程 物理学専攻 修了 |
H5.6 | Santa Fe Institute Student Fellow of Complex Systems Summer School |
H4.3 | 東京大学理学系大学院修士課程 物理学専攻 修了 |
H2.3 | 早稲田大学 理工学部 電子通信学科 卒業 |
Works
2006年〜現在 | ユビキタスPKIプラットホーム「暗号便」ウェブサービスの企画・開発・運営 |
2004年〜現在 | ランダム性評価ソフトウェア「RanSure」の企画・研究開発・製品化 |
2003年〜現在 | 暗号化ソフトウェア「CIPHERON」の企画・研究開発・製品化 |
1997年〜現在 | カオスCDMA通信方式の研究開発・LSIチップ化 |
2003年〜現在 | 暗号化ソフトウェア「VSC-P2P」の企画・研究開発・製品化 |
受賞歴
第23回(2007年度)テレコムシステム技術賞 | 電気通信普及財団 |
第5回(2003年度)LSI IPデザイン・アワード IP賞(企業部門) | 日経BP |
第18回(2002年度)テレコムシステム技術賞 | 電気通信普及財団 |
第15回(2002年度)中小企業優秀新技術・新製品賞・優秀賞 (ソフトウェア部門) |
日刊工業新聞・りそな中小企業振興財団 |
第8回(2000年春季)応用物理学会講演奨励賞 | |
1997年度 電気学会優秀論文発表賞 |